TEL:045-298-9903

小林恭子司法書士事務所

横浜市青葉区の司法書士事務所です。

Skip to content
  • 小林恭子司法書士事務所
  • 事務所概要
  • ご挨拶
  • 信託
  • 不動産業者の皆様へ
  • 不動産売買をお考えの皆様へ
  • 亡くなった方名義の不動産をお持ちの方へ
  • 会社設立される皆様へ
  • 住宅ローンを完済された方、お借換えを検討されている方へ
  • ご自身の不動産について考えて欲しいこと
  • よくある質問
  • 何をもって不動産の所有者と判断するのか
  • ★★★★★★セミナー相談会など★★★★★
  • ★★★ギャラリー★★★
  • ブログ
       

2023年 2月

ご縁2023年02月27日


深夜の投稿2023年02月23日


春をみつけた2023年02月17日


「ウィル」書きませんか?2023年02月16日


大雪の日に2023年02月16日


テンションMAXで、お仕事。2023年02月16日


登記簿の住所の方書き問題について2023年02月14日


遺言執行者の権限2023年02月14日


農地法の許可と当事者の死亡2023年02月14日


農地法許可の種類2023年02月14日


農地法の効力要件について2023年02月14日


父の放棄しても、祖父の相続人(代襲相続)2023年02月13日


民法の歴史(特に相続)2023年02月13日


微力でも生きる2023年02月10日


お仕事と、プチ東京散歩2023年02月08日


認証を受けた後の定款変更(発起設立と募集設立の違い)2023年02月03日


〇親等の数え方2023年02月01日


カテゴリー

  • 相談 (17)
  • 一般法人法 (4)
  • 決済 (16)
  • 新潟 (7)
  • 後見制度 (24)
  • 公証役場 (3)
  • 遺産承継業務 (9)
  • 戸籍 (3)
  • 親族法 (6)
  • 不動産取得税 (1)
  • 試験 (1)
  • 死後事務委任契約 (2)
  • 借地借家法 (9)
  • 相談会 (1)
  • 終活 (2)
  • 動画 (2)
  • 相続税 (21)
  • 音楽 (1)
  • 贈与税 (7)
  • 所得税 (12)
  • 債権法 (2)
  • 破産法 (2)
  • 民法 (105)
  • 会社法 (23)
  • Happy Ending Card (2)
  • 会社設立 (8)
  • 信託 (40)
  • 不動産のこと (8)
  • 相続、遺言 (245)
  • 商業登記 (64)
  • 不動産登記 (190)
  • 裁判 (5)
  • 仕事 (52)
  • 司法書士 (28)
  • その他 (104)
  • 未分類 (25)

アーカイブ

  • 2023年3月 (11)
  • 2023年2月 (17)
  • 2023年1月 (15)
  • 2022年12月 (20)
  • 2022年11月 (23)
  • 2022年10月 (19)
  • 2022年9月 (14)
  • 2022年8月 (11)
  • 2022年7月 (14)
  • 2022年6月 (11)
  • 2022年5月 (14)
  • 2022年4月 (16)
  • 2022年3月 (13)
  • 2022年2月 (11)
  • 2022年1月 (15)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (6)
  • 2021年9月 (9)
  • 2021年8月 (11)
  • 2021年7月 (7)
  • 2021年6月 (20)
  • 2021年5月 (18)
  • 2021年4月 (26)
  • 2021年3月 (13)
  • 2021年2月 (28)
  • 2021年1月 (31)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年9月 (30)
  • 2020年8月 (31)
  • 2020年7月 (31)
  • 2020年6月 (30)
  • 2020年5月 (31)
  • 2020年4月 (30)
  • 2020年3月 (31)
  • 2020年2月 (30)
  • 2020年1月 (30)
  • 2019年12月 (14)
  • 2019年11月 (7)
Proudly powered by WordPress | Theme: Sugar & Spice by WebTuts.