TEL:
045-298-9903
小林恭子司法書士事務所
横浜市青葉区の司法書士事務所です。
Skip to content
小林恭子司法書士事務所
事務所概要
ご挨拶
信託
不動産業者の皆様へ
不動産売買をお考えの皆様へ
亡くなった方名義の不動産をお持ちの方へ
会社設立される皆様へ
住宅ローンを完済された方、お借換えを検討されている方へ
ご自身の不動産について考えて欲しいこと
よくある質問
何をもって不動産の所有者と判断するのか
★★★★★★セミナー相談会など★★★★★
★★★ギャラリー★★★
ブログ
一度した相続放棄をなかったことにできるのか??
2023年01月29日
相続、遺言
前回の相続放棄について原則、相続人ご本人が判断能力があり、ご自身の意思で行うことが必要です。未成年や...
続きを読む
本人も相続人も相次いで亡くなった場合(再転相続の熟慮期間について)
2023年01月29日
相続、遺言
大変不幸なことですが、相続が発生して2週間で、その相続人も亡くなってしまう。。亡くなった方が大切であ...
続きを読む
超寒い
2023年01月25日
仕事
,
その他
今日は、横浜であまり経験したことがない寒さでした。ですが、ささやかですが、いいことが5つありました。...
続きを読む
不動産取引における契約不適合責任
2023年01月24日
民法
不動産売買にトラブルはつきものです。万が一、引き渡し後に何か不具合があった場合の説明について、202...
続きを読む
相続不動産にかかわる問題①(分割方法と税金)
2023年01月21日
相続税
,
所得税
,
相続、遺言
相続発生時に亡くなった方が住んでいた不動産を売却するケースはとても多いです。この場合、相続人の皆様は...
続きを読む
内縁配偶者の権利
2023年01月20日
相続、遺言
,
不動産登記
事実婚のことを内縁と言います。夫婦としての実体があっても、戸籍上は夫婦でない。そういう場合に、夫婦で...
続きを読む
法定後見と特別代理人
2023年01月18日
後見制度
,
相続、遺言
相続人同士で遺産分割協議をしたい。その相続人の中に認知症の方(配偶者)がいる。そうしたら、その方に後...
続きを読む
解除の登記!
2023年01月13日
不動産登記
その時は相手を信じて取引をしたものの、実はだまされていた。。ということが、残念ながらあります。A→B...
続きを読む
出資と経営について
2023年01月12日
会社設立
会社といっても、形態は株式だけではありません。今では合同会社も良く聞くようになりました。皆様は「株式...
続きを読む
「相続」なのか「遺贈」なのか
2023年01月09日
相続、遺言
こんにちは。お正月になるのも早い早いと思いましたが、気づいたらもう10日というのも早くてびっくりして...
続きを読む
ごま事件の続き
2023年01月04日
その他
年末にごまを求めて奔走し、なんとかウサギをつくったものの、やはり3粒のために買いにいったのでは勿体な...
続きを読む
贅沢な時間
2023年01月03日
その他
お正月なんで、好き勝手に書きます。(いつもですが)開業して、平日とか祝日とか関係なく仕事をしてきて、...
続きを読む
2023年
2023年01月01日
その他
あけましておめでとうございます。皆様にとって昨年どんな一年でしたか。本年が素晴らしい一年になりますよ...
続きを読む
たった3粒の、ごま!!
2022年12月31日
その他
こんばんは。2022年が終わろうとしてます。 自分でこういうことやるのが好きで(笑)これで年越しして...
続きを読む
共同担保目録その②
2022年12月28日
不動産登記
12月28日。午後16時55分。分かってはいるのですが、地方の行政に電話をしてしまいました。何て非常...
続きを読む
共同担保目録
2022年12月27日
不動産登記
お金を借りる際に、万が一返済が滞ったための保証として不動産を提供することがあります。その場合に、「抵...
続きを読む
印鑑についてあれこれ
2022年12月25日
会社設立
,
商業登記
今官公庁がお休みに入る前にできることで漏れがないか、意外と緊張感を持って過ごしております。さて印鑑に...
続きを読む
自分会議
2022年12月25日
仕事
,
司法書士
,
その他
季節柄、一年の振り返りとかもっとこうしたいとか、すごく沢山思うことがあります。その時は壁にぶつかった...
続きを読む
代表相続人の役割
2022年12月24日
相続、遺言
実際自分でやってみると身に染みて分かると思うのですが、やらなくても分かってあげて欲しいと思うのが、代...
続きを読む
駆け込み登記
2022年12月23日
商業登記
,
不動産登記
,
仕事
年内もあと少しですが、なんとか今年終わらせたいという想いで立て込みます💦申請だけは年内にというお客様...
続きを読む
共有不動産の解消方法
2022年12月21日
相続、遺言
,
不動産登記
不動産の共有はあまりお勧めできないとお話することが多い私ですが、「そうはいっても既に共有」という方と...
続きを読む
死因贈与契約による贈与の登記
2022年12月20日
相続、遺言
Aさんが、「自分が死んだら(財産を)Bさんにあげる」と遺言に書いたら「遺贈(または相続)」です。一方...
続きを読む
長女が2人いる
2022年12月20日
戸籍
先日、自分の戸籍をとりました。よく見ると面白いです。その戸籍ですが、続柄には長女は長女次女も長女三女...
続きを読む
時間管理と手帳管理
2022年12月13日
仕事
,
その他
今年は11月後半からもう新しい手帳に切り替えていて。本当に些細なことまでメモして消してを繰り返してペ...
続きを読む
共有不動産の持分の放棄
2022年12月13日
民法
,
不動産登記
(持分の放棄及び共有者の死亡) 第二百五十五条 共有者の一人が、その持分を放棄したとき、又は死亡して...
続きを読む
税制度の見直しスケジュール
2022年12月13日
贈与税
年末の話題。贈与に関する税制度が変わる変わると言われ続けています。税金の制度も毎年見直されています。...
続きを読む
FPみたいな記事
2022年12月12日
所得税
先日、仲良しメンバーで、ロイホに行きました。ロイヤルホストです。懐かしいメニューがまだありました。ヨ...
続きを読む
不動産の譲渡所得税
2022年12月12日
所得税
相続の場面では、不動産を売って分けるということが良くあります。そこで、考えなくてはならないのは、譲渡...
続きを読む
勉強会
2022年12月11日
その他
独立してからは、自己責任のもと自己判断で業務できますが、やり方は人それぞれ。皆さんがどうされているの...
続きを読む
もこちゃん脱走その②
2022年12月10日
その他
もこちゃんが居ないと大騒ぎした数日後、ハムスターのもこちゃんがまた、脱走しました。今回は1日みつかり...
続きを読む
法務局による、実体のない会社の強制解散
2022年12月08日
会社法
,
一般法人法
,
商業登記
,
未分類
こんばんは!!年末の話題です。https://www.moj.go.jp/MINJI/minji06...
続きを読む
遺産分割協議書と遺産分割証明書
2022年12月06日
相続、遺言
相続人の数が多い相続手続きで、それぞれ日本全国いろんなところにお住まいの相続人へ、書類を準備していた...
続きを読む
法人の設立記念日
2022年12月03日
相談会
,
仕事
女性士業が相続のお手伝いをさせていただいております会社が12月3日で、設立3周年の記念日でした。12...
続きを読む
家庭裁判所への遺言執行者選任申し立て
2022年11月29日
相続、遺言
前回の記事で、執行者が辞任した後、家庭裁判所に新たな執行者選任の申し立てをしたと書きました。このよう...
続きを読む
遺言執行者が就職しないこと。
2022年11月29日
相続、遺言
今回は、「遺言執行者」についてご紹介します!「遺言執行者」とは、「遺言」の内容を実現する人のことです...
続きを読む
« 前へ
1
2
3
4
5
6
…
23
次へ »